〜相談・支援・人脈、すべてここから〜起業の一歩@IKOMA

Take your marks!

さぁ、スタート位置に着こう。
そして一緒に成長しよう!

懇親会や飲み会、大きな夢や心情を語る人は多い。
でもそれだけでは一歩も前には進まない。能力やお金や環境のせいにしていては突破口を見つける事は出来ない。「元気」「やる気」「本気」「根気」「人気」そして、少しの「勇気」があれば、必ず道は拓ける。しくじっても何度でもやり直してみる。その姿勢・情熱・熱量は多くの人の心を動かし、ゴールへの道が見えてくる!商工会議所はそんな人達を全力で応援します。一緒にスタートを切りましょう!

創業を志す皆さんを全力でサポートします!

目的
地域に根ざした小規模事業の創出と支援
起業への不安や疑問を解消し、
仲間とともに実現可能なビジネスプランをつくる
商工会議所との継続的なつながり・支援体制づくり
地元起業家とつながる
自ら考え行動できる能力を養う
終了後も伴走支援あり
(個別相談、販路紹介など)
受講者は特定創業支援事業
修了者の対象となります

KAIGISYO ACADEMY

“生駒商工会議所”だからこそ
実現できる3つのメリット

専門家による「創業お困りごと相談窓口」を常設!

受講期間中・終了後も、商工会議所の専任スタッフや外部専門家による「経営相談」が随時利用可能です。創業後の資金繰り、販路開拓、人材確保などもサポートします。

成長企業の“先輩経営者”からリアルなアドバイスがもらえる!

地域の注目企業の経営層(飲食・製造・ITなど業種別)とのミニメンタリングセッションを開催。ビジネスモデルの検討段階で、実務経験に裏打ちされたアドバイスが受けられます。

「その後」にもつながる起業仲間・商工会議所ネットワーク

修了生同士の横のつながりだけでなく、異業種交流など地域ビジネスネットワークの利活用ができます。

さらに!

特定創業支援事業の認定を受ければ

  1. 会社設立時の登録免許税が軽減されます。
  2. 創業関連保証の利用開始期間を前倒しできます。(事業開始6ヶ月前から利用可能)
  3. 日本政策金融公庫「新規開業支援資金」の貸付利率が引き下げられます。
  4. 小規模事業者持続化補助金(創業型)の申請ができます。

マーケティング・イノベーション・クリエイティブワークの基礎から応用までを統合的に学ぶことの出来るオンライン学舎です。学生はもちろん、企業内人材育成(リスキリング)や就労を目指した再学習(リカレント事業)にも対応したe-learningシステムを基本にいつでも、どこでも、だれもが学べる機会を提供します。

※2025年8月時点の講座数です

開催概要

開催日程
毎週土曜日(全4回)
第1回 10/4 第2回 10/11 第3回 10/18 第4回 11/1
時間
13:00〜17:00(4時間/回)
会場
生駒商工会議所 603会議室
対象
  • 生駒市内で創業を考えている方
  • 経営を学び直したい方
  • 創業を考えているが何から始めていいかわからない方
参加費
無料
定員
20名(事前申込制)

講座構成

第1回 経営・販路10月4日(土) 13:00-17:00
自己を知り、市場を知る(自己分析と市場理解)
第2回 経営・販路10月1日(土) 13:00-17:00
ビジネスアイデアを形にする(ビジネスモデル構築)
第3回 財務・人材育成10月18日(土) 13:00-17:00
お金と人と届け出のリアル(支援制度、雇用)
第4回 プレゼン11月1日(土) 13:00-17:00
受講者によるミニピッチ・フィードバックと仲間づくり

会議所アカデミーの参加は
下記専用フォームからお申し込みください。

会議所アカデミーに申し込む