募集
掲載日: 2023/7/13 (更新: 2023/7/20 )

生駒商工会議所が主催となり、生駒市内にある飲食店、小売業、理美容業及び旅行業等の中小企業者に対し、プレミアム付き電子チケットを発行する事業を行うことにより、コロナ禍による消費低迷と物価高騰の影響を受けて厳しい経営状況にある生駒市内の中小企業者を支援するキャンペーンです。
特徴
(1)さきめし利用者が支払う金額に会議所が30%を上乗せした金額でお店を支援できます。
(2)飲食店だけでなく物販、理美容、宿泊まで対象を広げることで広く地元消費を喚起します。
(3)必要以上の接触を防ぐため、紙チケットではなく、電子チケットを使用します。
電子チケットの販売について
令和5年8月4日(金曜日)正午12時0分~販売開始します。
参加可能店舗
中小企業者で本市内に事業所か店舗がある飲食店・小売店・理美容店など
(注)日用品・生活必需品を取り扱う店舗や運営母体が大企業である飲食店などは一部対象外です。その他詳細は参加事業者向けホームページをご覧ください。
チケットの利用対象とならないもの
※今回から学校指定用品は利用対象外となりましたので、ご注意ください。
(1) 出資や金融商品
(2) 債務の支払い(振込代金、振込手数料、電気・ガス、水道料金等)
(3) 有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、官製はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いもの及び家庭系指定ごみ袋・大型ごみ処理券の購入
(4) たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
(5) 当せん金付証票法(昭和23年法律第144号)第2条に規定する当せん金付証票の購入
(6) スポーツ振興投票の実施等に関する法律(平成10年法律第63条)第2条に規定するスポーツ振興投票券の購入
(7) 事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入れ商品等の購入
(8) 土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料(一時預かりを除く)等の不動産に関わる支払い
(9) 現金との換金、金融機関への預け入れ
(11) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に該当する営業に係る支払い
(12) 特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
(13) 国や地方公共団体への支払い(税金、国民健康保険料等)
(14) その他本要領の趣旨にそぐわないもの
登録について
令和5年8月4日(金曜日)のチケット開始日に店舗一覧へ表示するためには、以下の期日までに登録が必要です。希望される方は、お早めにご登録をお願いします。
インターネット・FAX受付 令和5年7月23日(日曜日)
新規登録希望店舗の方
1. "【初めて参加の店舗様】「ごちめし」への登録はこちら"をクリック
2. GOCHIプラットフォーム管理システム"アカウント登録はこちら"より、アカウントの登録
3. "「さきめしいこま+プレミアムキャンペーン参加申請書兼誓約書」はこちら"をクリックし、フォームより参加申請
(FAXでの申請も可能)
昨年度以前に生駒市の「さきめしいこま+プレミアムキャンペーン」に参加された店舗の方
"「さきめしいこま+プレミアムキャンペーン参加申請書兼誓約書」はこちら"をクリックし、フォームより参加申請
(FAXでの申請も可能)
参加登録はこちらから
参加事業者向けホームページ