着地型観光事業ーいこま学舎ー

いこま学舎-1.png

いこま学舎とは

  • 歴史豊かな山麓のまち「いこま学舎」~茶筌発祥の地をめぐる~

大阪から近鉄電車で20分、緑に囲まれたまち「いこま」。緑と水の豊かなこのまちには、歴史ある酒蔵が三軒あるほか、伝統産業である高山茶筌の発祥の地であり、室町時代から伝統の技を連綿と受け継いできた美しい街です。また、学術研究機関が集積する「けいはんな学術研究都市」は本市に立地しており、伝統と先端科学、古きと新しきが混在する生駒山の麓のまち、いこまをめぐる3つのツアーをいこまを学ぶ旅として「いこま学舎」と名付けました。

茶筌発祥の地めぐりコース

 一子相伝茶筌師の里、高山町で奈良県伝統工芸士・影林玄中齋さんが教える茶杓づくりか茶道体験ができます。その後は本堂が国宝となっている長弓寺薬師院を拝観します。昼食後は約290年の歴史を持つ中本酒造店で試飲や利き酒を行ったのちに生駒駅で解散となります。

往馬大社と酒蔵めぐりコース

 往馬大社の宮司さんによる神社の縁についてのお話しを聞くことのできる、いこまの歴史体感コースです。生駒ふるさとミュージアムを見学した後に、往馬大社の宮司さんから神社についてのお話し聞くことができます。昼食は生駒のご当地グルメの竜田揚げを召し上がっていただき、伊勢参りの古き街道・暗峠を散策します。最後は創業300年余の蔵元菊司酒造にて試飲や利き酒をしていただきます。

宝山寺と酒蔵めぐりコース

 日本最古のケーブルカーに乗って、聖天さんで信仰の厚い宝山寺へ。宝山寺を参拝した後は、宝山寺界隈に並ぶお店で昼食を召し上がっていただきます。その後、城山旅館での着付け体験「きものあそび」をしていただくか、往馬大社の参拝を選ぶことができます。最後に、約400年の歴史を誇る上田酒造で蔵見学をしていただきます。

いこま学舎パンフレット.pngいこま学舎パンフレット表紙.png

お申込み

(株)アイテム(いこまツーリスト)

奈良県生駒市小明町541-3

窓口(月~金) 9:30~18:00

Web:http://ikoma3636.com/

TEL:0743-73-3636

FAX:0743-75-6300

お問い合わせ

生駒商工会議所
〒630-0257 奈良県生駒市元町1-6-12
TEL 0743-74-3515 / FAX 0743-74-9185
【窓口受付時間】午前8時40分~午後5時まで(土・日・祝日は休業)

メールで問い合わせる

地域事業活動

  • 広報誌「生駒商工会議所ニュース ikoma」広報誌「生駒商工会議所ニュース ikoma」
  • 検定試験情報検定試験情報

PDF形式ファイルの閲覧について

PDF形式ファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要となります。お持ちでない方はAdobe社サイトから最新のAdobeReader (無償) をダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Readerをダウンロード